ぶり大根

●主菜「ぶり大根」
ぶりと大根を一緒にじっくり炊き込むことで、ぶりの旨味が大根に染み込んだ優しい味わいに仕上がっています。ほうれん草を添えています。
●副菜「キャベツと厚揚げの味噌炒め」
コクのある味噌がキャベツと厚揚げに一体感をもたらせます。
●副菜「切干大根と昆布のハリハリ漬け」
パリパリとした食感がアクセントとなり、昆布の旨味がきいたしっかりとした味付けになっています。
エネルギー |
298kcal |
たんぱく質 |
18.8g |
脂質 |
14.5g |
炭水化物 |
20.8g |
食塩相当量 |
2.4g |
特定原材料等 |
小麦・ごま・大豆 |
1包装あたり
ヤンニョムチキン

●主菜「ヤンニョムチキン」
ヤンニョムチキンは韓国の人気メニューで、鶏肉をコチュジャン、砂糖、にんにくなどの調味料で和えたピリ辛メニューです。グッドミールラボではケチャップを使い、食べやすい味に工夫しています。鶏肉は大きめに切り、食べ応えにも留意しています。ブロッコリー、ピーマンのソテーを添えました。
●副菜「茄子と三度豆のナムル」
三度豆はいんげん豆の別名です。ナスといんげん豆を醤油、砂糖、ごま油で和えました。
●副菜「白菜のチョレギ風」
白菜に塩昆布を混ぜ、ごま油とレモン汁をかけています。
エネルギー |
293kcal |
たんぱく質 |
21.1g |
脂質 |
10.7g |
炭水化物 |
30.5g |
食塩相当量 |
2.1g |
特定原材料等 |
小麦・ごま・大豆・鶏肉 |
1包装あたり
治部煮

●主菜「治部煮」
金沢発祥の郷土料理・冶部煮。鶏胸肉と大根、人参、しいたけなどを一緒に調理し、ほんのりとろみのある、優しい味付けに仕上げました。
●副菜「春菊のごま和え」
香り良い春菊とごまの相性は抜群。
●副菜「かぼちゃのいとこ煮」
かぼちゃと小豆を一緒に煮た、優しい甘みと香りの良いおかずです。
●副菜「きんぴら」
唐辛子を少しきかせることで、醤油の量を減らしたごぼうと人参のきんぴら。
エネルギー |
271kcal |
たんぱく質 |
17.8g |
脂質 |
2.1g |
炭水化物 |
42.7g |
食塩相当量 |
2.2g |
特定原材料等 |
小麦・大豆・ごま・鶏肉 |
1包装あたり
鶏肉の照り焼き

●主菜「鶏肉の照り焼き」
醤油や砂糖で味付けした、甘辛い味付けです。鶏もも肉を使っており、しっとりと柔らかく仕上げています。
●副菜「切干大根のツナマヨ和え」
切干大根をツナとマヨネーズで和えました。胡椒がアクセントになっています。
●副菜「野菜のトマト煮」
ズッキーニや茄子、セロリ、玉ねぎ、彩り豊かなパプリカをトマトソースで煮込みました。野菜がしっかり摂れる一品です。
●副菜「ほうれん草の海苔和え」
ほうれん草を海苔の佃煮で和えました。海苔の風味により、薄味でも美味しく召し上がっていただけます。
エネルギー |
283kcal |
たんぱく質 |
16.6g |
脂質 |
14.7g |
炭水化物 |
22.7g |
食塩相当量 |
1.9g |
特定原材料等 |
小麦・卵・大豆・さば・鶏肉・りんご |
1包装あたり
アジのエスカベッシュ 土佐酢仕立て

●主菜「アジのエスカベッシュ 土佐酢仕立て」
油で揚げたアジを色とりどりの野菜と共に、レモンを入れた土佐酢で漬け込みました。レモンと土佐酢の酸味が食欲のないときにでもさっぱりとお召し上がりいただけます。
●副菜「根菜の煮物」
たけのことにんじん、高野豆腐と大豆の煮物です。出汁をしっかり含んだ高野豆腐と、ふっくらとした大豆に根菜の素材の味がきいた煮物です。
●副菜「出汁巻き玉子」
豆乳を入れて作った出汁巻き玉子です。ふっくらと優しい味付けです。
●副菜「ブロッコリーの胡麻和え」
ブロッコリーをだし醤油といり胡麻でシンプルに和えました。
エネルギー |
282kcal |
たんぱく質 |
16.8g |
脂質 |
11.7g |
炭水化物 |
29.4g |
食塩相当量 |
1.9g |
特定原材料等 |
小麦・卵・大豆・さば・ごま |
1包装あたり
トマト入り麻婆豆腐

●主菜「トマト入り麻婆豆腐」
し大きめにカットしたトマトを加え、野菜が摂れる麻婆豆腐に仕上げました。お肉は豚挽肉を使用し、食べ応えにも留意しました。辛さは控えめになっています。
●副菜「大根の柚子味噌」
野菜を出汁で煮て、上から柚子の香り豊かな味噌ダレをかけたほっこりとする一品です。
●副菜「小松菜のおかか和え」
かつお節と醤油で和えたお浸しです。出汁のきいた優しい味付けに仕上げました。
エネルギー |
262kcal |
たんぱく質 |
17.1g |
脂質 |
13.8g |
炭水化物 |
20.6g |
食塩相当量 |
2.4g |
特定原材料等 |
小麦・大豆・ごま・さば・鶏肉・豚肉 |
1包装あたり
れんこんの肉詰め

●主菜「れんこんの肉詰め」
れんこんに鶏肉を挟み揚げました。甘酸っぱいケチャップソースが絶妙にからんだ、食感とボリューム満点の一品です。彩り豊かなコーンと、枝豆の自然な甘みが引き立つ優しい味の温サラダと一緒にお召し上がりください。
●副菜「鶏と野菜のだしあんかけ」
鶏胸肉と大根、にんじん、いんげんをだしあんかけで仕上げたヘルシーな一品です。
●副菜「切干大根煮」
切干大根とにんじん、鶏ささみ肉を優しい味付けで煮込んだ定番のお惣菜です。
エネルギー |
296kcal |
たんぱく質 |
15.5g |
脂質 |
9.6g |
炭水化物 |
37.9g |
食塩相当量 |
2.3g |
特定原材料等 |
卵・小麦・大豆・鶏肉 |
1包装あたり
鮭の西京焼き

●主菜「鮭の西京焼き」
鮭を西京味噌に漬け込んで柔らかく焼き上げ、塩分を控えるために、漬け込み時間を工夫しています。優しい味付けに仕上げました。
●副菜「豆乳餅の野菜あんかけ」
豆乳餅は、豆乳と片栗粉などで作られたもっちりとした食感の餅です。この豆乳餅を油で揚げ、上に野菜ときのこが入った醤油ベースの生姜あんをかけました。
●副菜「湯葉五目煮」
ひじきや油揚げ、にんじん、さらに湯葉が入った煮物です。出汁をしっかりきかせ、素材の味をいかしています。
エネルギー |
295kcal |
たんぱく質 |
24.2g |
脂質 |
9.5g |
炭水化物 |
29.8g |
食塩相当量 |
2.0g |
特定原材料等 |
小麦・卵・大豆・さけ・さば・ごま |
1包装あたり
プルコギ

●主菜「プルコギ」
韓国料理で人気のプルコギです。牛肉や玉ねぎ、にんじん、もやし、ニラを醤油とオイスターソースやコチュジャンなどで味付けをしました。日本人の味覚に合うよう辛さは控えめにしています。焼きコーンやズッキーニを添え、見た目も華やかに仕上げました。
●副菜「三色ナムル」
ぜんまいとにんじんとほうれん草の3色ナムルです。ぜんまいはごま油で炒め、醤油や中華だしで仕上げ、にんじんとほうれん草はごま油と醤油で和え、アクセントとして白胡麻をふりました。
●副菜「さつま芋のレモン煮」
ほっこりした甘さとさわやかなレモンで箸休めになる一品です。
エネルギー |
288kcal |
たんぱく質 |
17.4g |
脂質 |
10.0g |
炭水化物 |
35.7g |
食塩相当量 |
2.4g |
特定原材料等 |
小麦・卵・大豆・牛肉・鶏肉・ごま |
1包装あたり
豚ロースの甘辛焼き

●主菜「豚ロースの甘辛焼き」
豚肉のロースを醤油や砂糖で甘辛く焼きました。生姜などの薬味を使い、醤油の量を減らしています。柔らかく、ボリューム感もあるメニューです。
●副菜「グリル野菜」
赤パプリカ、黄パプリカ、ブロッコリー、オクラをグリルで焼き、ハーブ塩で味付けをしました。
●副菜「切干大根煮」
切干大根、にんじんや油揚げが入った出汁のきいた切干大根です。
エネルギー |
282kcal |
たんぱく質 |
16.4g |
脂質 |
15.4g |
炭水化物 |
22.2g |
食塩相当量 |
2.4g |
特定原材料等 |
小麦・大豆・豚肉 |
1包装あたり