商品選択

管理栄養士サポート付き
10食セットコース

10日間、毎日続けて食べていただきやすいように
和・洋・中、肉・魚をバランスよく詰め合わせています。

お好きなセットをお選びください。
※各セットのメニューの詳細は下記をご覧ください

Aセット

¥9,936(税込)

セット内容

  • 山椒だれの豆腐入り鶏だんご
  • えびとかぶのグラタン
  • チキンカツの和風玉子とじ
  • 酢豚
  • カラスカレイのプロバンス風ソース
  • 粒マスタードのポークソテー
  • 白身魚の黒酢中華あん
  • 豆腐入りデミソースハンバーグ
  • 牛肉とこんにゃくの芋煮
  • さばのゆず味噌煮

Bセット

¥9,936(税込)

セット内容

  • えびとよもぎ生麩のチリソース
  • 枝豆とひじき入り照焼ハンバーグ
  • 広東風チンジャオロース
  • 鶏胸肉とカシューナッツの中華炒め
  • 鮭の香草焼き
  • トマトソースのチキンカツ
  • 鯖のねぎ醤油だれ
  • 鶏肉の甘酢煮込み
  • 肉豆腐
  • ミートボール きのこ入りホワイトソースがけ

Cセット

¥9,936(税込)

セット内容

  • ぶり大根
  • ヤンニョムチキン
  • 治部煮
  • 鶏つくね大根おろし
  • 小あじの南蛮漬け
  • トマト入り麻婆豆腐
  • 豚肉と野菜の酒粕煮
  • 鮭のちゃんちゃん焼き
  • ビーフストロガノフ
  • 四川風よだれ鶏

セットのメニュー詳細

  • Aセット
  • Bセット
  • Cセット

山椒だれの豆腐入り鶏だんご

●主菜「山椒だれの豆腐入り鶏だんご」
豆腐入り鶏だんごと、ごぼうは醤油と砂糖でしっかりと味付けをし、キャベツ、人参の上に乗せ、山椒を振りました。
●副菜「牡蠣のオイスター炒め」
グッドミールラボ、初の牡蠣を使ったメニューです。野菜、きのこ、卵と一緒にオイスターソースで炒めました。
●副菜「大根の柚子酢和え」
さわやかな柚子の香りと甘酢のきいた、食感の良い和え物です。
エネルギー 297kcal
たんぱく質 15.1g 脂質 15.6g
炭水化物 24.1g 食塩相当量 2.2g
特定原材料等 小麦・卵・えび・大豆・さば・牛肉・鶏肉・ごま

1包装あたり

えびとかぶのグラタン

●主菜「えびとかぶのグラタン」
ボリュームを感じられるよう大きめに切ったかぶや人参、小えびがホワイトクリームによく合います。塩分を控えるためにチーズは少量ですが、ホワイトクリームに混ぜることで、グラタンの味わいになるように工夫しました。
●副菜「鶏肉とグリル野菜のラタトゥイユ」
ズッキーニとパプリカ、鶏肉をトマトソースで煮込みました。
●副菜「3種のきのこのマリネ」
椎茸、しめじ、えのきを使ったマリネはきのこの旨みが溢れる一品です。
エネルギー 295kcal
たんぱく質 18.4g 脂質 12.3g
炭水化物 29.0g 食塩相当量 2.4g
特定原材料等 えび・乳成分・小麦・鶏肉・大豆・ごま・豚肉・ゼラチン

1包装あたり

チキンカツの和風玉子とじ

●主菜「チキンカツの和風玉子とじ」
チキンカツは鶏胸肉を使い、全体のカロリーが300kcal以下になるように副菜の組み合わせなども工夫してつくりました。付け合わせには、和風出汁で煮た玉ねぎ、レンコン、人参、白菜を添えています。
●副菜「赤魚の幽庵焼き/しめじのソテー」
小さいながらも照り良く焼き上げた赤魚を添えています。しめじのソテーとブロッコリーと共にお召し上がりください。
●副菜「ひじき煮」
レンコンや大豆、人参を入れ、具沢山で優しい煮物です。
エネルギー 285kcal
たんぱく質 20.3g 脂質 10.7g
炭水化物 29.0g 食塩相当量 1.9g
特定原材料等 小麦・卵・乳成分・ごま・さば・鶏肉・ゼラチン・大豆

1包装あたり

酢豚

●主菜「酢豚」
豚肉は分厚くカットし、柔らかく仕上げるために油で揚げていますが、野菜はスチーム調理することで、カロリーを抑えるよう工夫しています。酢豚のあんは、酢をきかせ美味しく召し上がっていただけるよう調味料を配合しています。
●副菜「大根のピリ辛煮」
大根とたけのこ、いんげんを、生姜、豆板醤などが入った中華スープで煮込みました。
●副菜「三色ナムル」
ほうれん草、もやし、人参をナムルにしました。ごま油と炒りごまで風味をきかせることで、減塩でも食べやすいナムルになっています。
エネルギー 294kcal
たんぱく質 15.1g 脂質 13.2g
炭水化物 27.5g 食塩相当量 2.3g
特定原材料等 小麦・さば・大豆・鶏肉・豚肉・ごま

1包装あたり

カラスカレイのプロバンス風ソース

●主菜「カラスカレイのプロバンス風ソース」
味の馴染みが良いあっさりとしたカラスカレイを、小麦粉をまぶしてからバターで香り良く焼き、トマト、玉ねぎ、にんにくなどを煮込んでつくったオリジナルのプロバンス風ソースをかけました。
●副菜「蒸しなすの和えもの」
なすを酢とごま油で和えました。ほんのりとした酸味とごま油の旨味がある一品です。
●副菜「かぼちゃの炒めもの」
甘いかぼちゃとしめじ、ピーマンを生姜と共に炒めました。
●副菜「さやいんげんのバター炒め」
さやいんげんと枝豆を、バターで香り良く炒めました。
エネルギー 270kcal
たんぱく質 18.5g 脂質 12.9g
炭水化物 21.1g 食塩相当量 1.9g
特定原材料等 乳成分・小麦・大豆・ごま

1包装あたり

粒マスタードのポークソテー

●主菜「粒マスタードのポークソテー」
はちみつと粒マスタードでつくったソースを、ソテーした豚ロースにかけました。下にはほうれん草と赤ピーマンを敷いています。サイドには里芋のポテトサラダがついています。
●副菜「野菜ポトフ」
食べ応えを意識して、大きめにカットした野菜をコンソメで優しく炊き上げました。
●副菜「きのこマリネ」
えのきとしめじをオリーブオイル、レモン汁などで和えました。
エネルギー 294kcal
たんぱく質 17.6g 脂質 16.7g
炭水化物 19.0g 食塩相当量 2.0g
特定原材料等 小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉

1包装あたり

白身魚の黒酢中華あん

●主菜「白身魚の黒酢中華あん」
油で揚げた白身魚とたけのこ、人参、玉ねぎなどの野菜を黒酢あんで和えています。風味のある黒酢を使うことで、塩分を少量に抑えています。
●副菜「こんにゃくのチャプチェ」
カロリーが高くならないよう、春雨の代わりにこんにゃくを使う工夫をしました。
●副菜「小松菜のお浸し」
出汁をきかせながら、油揚げの旨味を利用することで、調味料を最小限にしています。
エネルギー 272kcal
たんぱく質 15.4g 脂質 7.4g
炭水化物 27.5g 食塩相当量 1.5g
特定原材料等 小麦・ごま・さば・大豆

1包装あたり

豆腐入りデミソースハンバーグ

●主菜「豆腐入りデミソースハンバーグ」
豆腐を入れることで柔らかくふっくらと仕上げました。デミグラスソースは赤ワインでコクを出しています。
●副菜「4種のグラッセ」
人参、大根、いんげん、エリンギをバターを加えたスープで煮ました。
●副菜「切干大根のペペロンチーノ」
切干大根、えのき、しめじをオリーブオイルとにんにく、唐辛子でペペロンチーノに仕上げました。
エネルギー 296kcal
たんぱく質 16.1g 脂質 13.7g
炭水化物 25.0g 食塩相当量 2.2g
特定原材料等 乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんご

1包装あたり

牛肉とこんにゃくの芋煮

●主菜「牛肉とこんにゃくの芋煮」
牛肉、こんにゃく、里芋、人参、まいたけ、長ねぎを入れ、出汁で煮込みました。沢山の食材の旨味が染み込んで、優しい味に仕上がっています。
●副菜「かぶの中華風湯葉あん」
柔らかいかぶに、湯葉入りの具沢山の中華あんをかけたほっこりメニューです。
●副菜「ししとうのおかか和え」
ししとうを焼いて、かつお節、出汁醤油で和えたシンプルな一品です。
エネルギー 262kcal
たんぱく質 18.7g 脂質 8.5g
炭水化物 26.8g 食塩相当量 2.3g
特定原材料等 小麦・乳成分・えび・大豆・さば・牛肉・鶏肉・豚肉・ごま

1包装あたり

さばのゆず味噌煮

●主菜「さばのゆず味噌煮」
和食の定番であるさばの味噌煮に、ゆずを加えました。家庭的な味で、ご飯がすすむメニューを、さらに香り良く食べていただけるように仕上げました。
●副菜「野菜の薄くず煮」
出汁をきかせて薄味で煮ることで、素材の美味しさを引き出した、ほんのりとろみのついた煮物です。
●副菜「ひじき煮」
ひじきに切干大根や油揚げや人参を、醤油と砂糖と出汁で優しく煮ています。
エネルギー 287kcal
たんぱく質 17.7g 脂質 11.6g
炭水化物 28.2g 食塩相当量 2.3g
特定原材料等 小麦・さば・大豆

1包装あたり

えびとよもぎ生麩のチリソース

●主菜「えびとよもぎ生麩のチリソース」
中華で人気のエビチリに、もっちりしたよもぎ生麩を入れました。是非、味と食感をお楽しみください。チリソースはねぎ、生姜、にんにくをきかせ、ピリ辛に仕上げています。
●副菜「野菜ときのこのナッツ炒め」
野菜ときのこに香ばしいナッツ(くるみ、カシューナッツ)を加え、オイスターソースと醤油で炒めました。
●副菜「ほうれん草の三色ナムル」
ほうれん草と人参、もやしをごま油がきいたナムルに仕上げました。
エネルギー 298kcal
たんぱく質 15.9g 脂質 12.5g
炭水化物 31.6g 食塩相当量 2.4g
特定原材料等 小麦・えび・大豆・鶏肉・くるみ・カシューナッツ・ごま

1包装あたり

枝豆とひじき入り照焼ハンバーグ

●主菜「枝豆とひじき入り照焼ハンバーグ」
ジューシーに仕上がるようひとつひとつ手作りしたハンバーグに、枝豆とひじきを混ぜ込みました。
●副菜「野菜の粉チーズ焼き」
粉チーズとパン粉を混ぜることで、風味も楽しめる一品に仕上げました。
●副菜「長芋のマスタード和え」
ホクホクの長芋に粒マスタードを和えた酸味のきいた副菜です。
エネルギー 297kcal
たんぱく質 16.4g 脂質 13.6g
炭水化物 28.4g 食塩相当量 2.1g
特定原材料等 小麦・卵・乳成分・牛肉・大豆・豚肉・やまいも

1包装あたり

広東風チンジャオロース

●主菜「広東風チンジャオロース」
生姜やにんにくなどの薬味をきかせることで、しっかりとした味付けに仕上げました。また、旨味で味が引き立つよう、豚肉は国産のヘレ肉を使用しています。
●副菜「野菜のチリソース煮」
コクを出すため、にんにくや生姜を加え、豆板醤でピリ辛に仕上げたオリジナルのチリソースを野菜にかけました。
●副菜「里芋とオクラのピーナッツ和え」
ピーナッツの食感と香ばしさ、素材独自のねっとり・ねばねばが楽しめる和え物です。
エネルギー 271kcal
たんぱく質 16.5g 脂質 12.0g
炭水化物 23.5g 食塩相当量 2.0g
特定原材料等 小麦・落花生・ごま・大豆・鶏肉・豚肉

1包装あたり

鶏胸肉とカシューナッツの中華炒め

●主菜「鶏胸肉とカシューナッツの中華炒め」
鶏胸肉とカシューナッツの他に、オクラ、玉ねぎ、たけのこ、きくらげが入った具沢山の中華炒め。生姜と酒で漬け込んだ鶏胸肉を片栗粉をまぶして調理することでパサつきなく柔らかく仕上げています。
●副菜「なすとかぼちゃ煮」
なすとかぼちゃをそれぞれ別に煮ています。なすは出汁をきかせて薄味に、かぼちゃはほっこり甘く煮ています。
●副菜「里芋の土佐煮」
柔らかな里芋と出汁の旨味を感じていただける一品です。
●副菜「もやしのかつお和え」
もやしといんげんを糸かつおで和えました。かつお節が入ることで、少量の醤油の量でも美味しく召し上がっていただけます。
エネルギー 284kcal
たんぱく質 20.8g 脂質 7.3g
炭水化物 34.8g 食塩相当量 2.4g
特定原材料等 小麦・大豆・鶏肉・カシューナッツ・ごま

1包装あたり

鮭の香草焼き

●主菜「鮭の香草焼き」
鮭はパセリバターオイルを使いソテーし、風味をきかせています。付け合わせには、いんげん、たけのこ、しいたけ、わかめ、玉ねぎを添えています。それらの野菜はそれぞれ出汁をきかせ、優しい和風の味付けです。
●副菜「里芋と厚揚げのそぼろあん」
和風出汁で煮込んだ里芋、小松菜、人参、厚揚げに、生姜と出汁をきかせたそぼろあんをかけています。生姜をきかせ、味のメリハリをつけて美味しく召し上がっていただけるように工夫しています。
●副菜「五目ひじき」
レンコンや大豆、油揚げ、人参などを入れ、具沢山で食感の美味しい煮物です。
エネルギー 292kcal
たんぱく質 19.1g 脂質 13.9g
炭水化物 24.5g 食塩相当量 1.6g
特定原材料等 乳成分・小麦・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・豚肉

1包装あたり

トマトソースのチキンカツ

●主菜「トマトソースのチキンカツ」
しっかりと食べ応えのある鶏胸肉のカツに、酸味のあるトマトソースをかけさっぱりとしています。
●副菜「アスパラと海老のスクランブルエッグ」
海老とアスパラガスの入った彩りも鮮やかなスクランブルエッグです。
●副菜「カリフラワーのカレーロースト」
カリフラワーをカレー粉で炒めています。
エネルギー 281kcal
たんぱく質 26.4g 脂質 11.2g
炭水化物 19.2g 食塩相当量 1.2g
特定原材料等 えび・小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉

1包装あたり

鯖のねぎ醤油だれ

●主菜「鯖のねぎ醤油だれ」
揚げるようにして焼いた鯖の切身に、ねぎと醤油でつくったタレをかけています。
●副菜「大根としいたけのサンラータン風」
サンラータン独特の酸味と辛味をきかせています。
●副菜「ほうれん草とえのきの中華炒め」
ごま油香る中華風の炒めもの。優しい薄味に仕上げています。
エネルギー 286kcal
たんぱく質 24.0g 脂質 9.3g
炭水化物 26.9g 食塩相当量 2.3g
特定原材料等 小麦・卵・大豆・さば・鶏肉・ごま

1包装あたり

鶏肉の甘酢煮込み

●主菜「鶏肉の甘酢煮込み」
鶏胸肉を大根や人参などの野菜と一緒に、醤油や酢、砂糖を使ってさっぱりと甘酸っぱく煮込みました。
●副菜「小松菜と根菜のごま味噌炒め」
小松菜とシャキシャキとしたレンコンやごぼうを特製のごま味噌で炒めました。
●副菜「ミニトマトとなめたけの和え物」
とろっとしたなめたけが、みずみずしいミニトマトと好相性。
エネルギー 261kcal
たんぱく質 23.7g 脂質 5.4g
炭水化物 28.9g 食塩相当量 2.0g
特定原材料等 小麦・ごま・大豆・鶏肉

1包装あたり

肉豆腐

●主菜「肉豆腐」
牛肉と焼き豆腐、しいたけ、春菊、糸こんにゃくを、出汁をきかせてゆっくりと煮込んで、しっかりと味付けしています。
●副菜「きんぴらごぼう」
ごぼう、しめじ、いんげんをごま油、すりごま、一味唐辛子を使い、香ばしく仕上げました。
●副菜「ほうれん草の卵とじ」
和風出汁の中でほうれん草を煮込み、さっと卵でとじた一品です。ほうれん草がふっくらと仕上がっています。
エネルギー 291kcal
たんぱく質 17.8g 脂質 16.1g
炭水化物 19.5g 食塩相当量 1.9g
特定原材料等 卵・小麦・牛肉・さば・大豆・ごま

1包装あたり

ミートボール きのこ入りホワイトソースがけ

●主菜「ミートボール きのこ入りホワイトソースがけ」
鶏肉と豚肉を使用したミートボールを、玉ねぎとしめじと共にコクのあるクリームソースで煮込みました。クリームソースには豆乳を使用し、カロリーを抑えています。
●副菜「彩り野菜のマスタード和え」
甘さが出るように、火を通した大根、かぼちゃ、ブロッコリーに、酸味と辛みのきいた粒マスタードを和えています。
●副菜「パプリカの洋風お浸し」
色鮮やかなパプリカを優しいコンソメで煮ています。パプリカの甘さが引き立ちます。
エネルギー 296kcal
たんぱく質 17.2g 脂質 13.6g
炭水化物 28.4g 食塩相当量 2.0g
特定原材料等 小麦・乳成分・大豆・牛肉・鶏肉・豚肉・りんご

1包装あたり

ぶり大根

●主菜「ぶり大根」
ぶりと大根を一緒にじっくり炊き込むことで、ぶりの旨味が大根に染み込んだ優しい味わいに仕上がっています。ほうれん草を添えています。
●副菜「キャベツと厚揚げの味噌炒め」
コクのある味噌がキャベツと厚揚げに一体感をもたらせます。
●副菜「切干大根と昆布のハリハリ漬け」
パリパリとした食感がアクセントとなり、昆布の旨味がきいたしっかりとした味付けになっています。
エネルギー 296kcal
たんぱく質 18.8g 脂質 14.5g
炭水化物 20.8g 食塩相当量 2.4g
特定原材料等 小麦・ごま・大豆

1包装あたり

ヤンニョムチキン

●主菜「ヤンニョムチキン」
ヤンニョムチキンは韓国の人気メニューで、鶏肉をコチュジャン、砂糖、にんにくなどの調味料で和えたピリ辛メニューです。グッドミールラボではケチャップを使い、食べやすい味に工夫しています。鶏肉は大きめに切り、食べ応えにも留意しています。ブロッコリー、ピーマンのソテーを添えました。
●副菜「茄子と三度豆のナムル」
三度豆はいんげん豆の別名です。ナスといんげん豆を醤油、砂糖、ごま油で和えました。
●副菜「白菜のチョレギ風」
白菜に塩昆布を混ぜ、ごま油とレモン汁をかけています。
エネルギー 293kcal
たんぱく質 21.1g 脂質 10.7g
炭水化物 30.5g 食塩相当量 2.1g
特定原材料等 小麦・ごま・大豆・鶏肉

1包装あたり

治部煮

●主菜「治部煮」
金沢発祥の郷土料理・冶部煮。鶏胸肉と大根、人参、しいたけなどを一緒に調理し、ほんのりとろみのある、優しい味付けに仕上げました。
●副菜「春菊のごま和え」
香り良い春菊とごまの相性は抜群。
●副菜「かぼちゃのいとこ煮」
かぼちゃと小豆を一緒に煮た、優しい甘みと香りの良いおかずです。
●副菜「きんぴら」
唐辛子を少しきかせることで、醤油の量を減らしたごぼうと人参のきんぴら。
エネルギー 271kcal
たんぱく質 17.8g 脂質 2.1g
炭水化物 42.7g 食塩相当量 2.2g
特定原材料等 小麦・大豆・ごま・鶏肉

1包装あたり

鶏つくね大根おろし

●主菜「鶏つくね大根おろし」
ひじきを混ぜ込んだ鶏つくねに5種(りんご・なし・すだち・ゆず・だいだい)の果汁が入った香りの良い和風大根おろしソースをかけています。あっさりとした中にも、旨味と栄養を込めた一品です。
●副菜「ほぐし蒸し鶏野菜あん」
オイスターソースを隠し味に使った生姜と鶏スープのあんがかかっています。淡泊な鶏肉や蒸し野菜をあんと共に美味しく召し上がってください。
●副菜「小松菜のお浸し」
出汁をきかせ、味良く仕上げました。
エネルギー 283kcal
たんぱく質 15.7g 脂質 10.5g
炭水化物 29.5g 食塩相当量 2.1g
特定原材料等 卵・乳成分・小麦・えび・牛肉・ごま・さば・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチン・魚醤パウダー(魚介類)

1包装あたり

小あじの南蛮漬け

●主菜「小あじの南蛮漬け」
鯵の竜田揚げを玉ねぎや人参と一緒に南蛮だれに漬け込みました。南蛮酢は酸味と甘みのバランスにこだわり、塩分控えめになるように配合しました。
●副菜「肉味噌豆腐」
味噌の味わいをしっかりと引き出した肉味噌。付け合せの野菜には、下味をつけています。
●副菜「切干大根とひじきのオリーブ炒め」
にんにくをきかせて、ペペロンチーノ風の味付けに仕上げています。
エネルギー 293kcal
たんぱく質 19.4g 脂質 7.8g
炭水化物 29.9g 食塩相当量 1.1g
特定原材料等 小麦・大豆・牛肉・さば

1包装あたり

トマト入り麻婆豆腐

●主菜「トマト入り麻婆豆腐」
し大きめにカットしたトマトを加え、野菜が摂れる麻婆豆腐に仕上げました。お肉は豚挽肉を使用し、食べ応えにも留意しました。辛さは控えめになっています。
●副菜「大根の柚子味噌」
野菜を出汁で煮て、上から柚子の香り豊かな味噌ダレをかけたほっこりとする一品です。
●副菜「小松菜のおかか和え」
かつお節と醤油で和えたお浸しです。出汁のきいた優しい味付けに仕上げました。
エネルギー 262kcal
たんぱく質 17.1g 脂質 13.8g
炭水化物 20.6g 食塩相当量 2.4g
特定原材料等 小麦・大豆・ごま・さば・鶏肉・豚肉

1包装あたり

豚肉と野菜の酒粕煮

●主菜「豚肉と野菜の酒粕煮」
豚ロース肉を、大根やごぼうなどの根菜と一緒に酒粕で煮ています。食感豊かに、どこか懐かしい味わいに仕上げています。
●副菜「なすの梅醤油浸し」
なすとレンコンを梅の酸味がきいた醤油に漬け込みました。さっぱりとした味付けです。
●副菜「ブロッコリーのナッツ和え」
ピーナッツの食感と香ばしさがマッチした和え物です。
エネルギー 279kcal
たんぱく質 21.5g 脂質 8.8g
炭水化物 26.6g 食塩相当量 2.4g
特定原材料等 小麦・豚肉・大豆・落花生・さば

1包装あたり

鮭のちゃんちゃん焼き

●主菜「鮭のちゃんちゃん焼き」
野菜や魚介類とバターで蒸し焼きにし、味噌、砂糖、みりんなどで調味する北海道の郷土料理・ちゃんちゃん焼き。アスパラガスやパプリカを添えて、彩りも鮮やかに仕上げました。
●副菜「さやいんげんの梅おかか和え」
さっと熱湯にくぐらせたさやいんげんを、梅干しとかつお節、醤油で和えました。
●副菜「かぼちゃの煮物」
砂糖と醤油で、ほっこりと仕上げました。
●副菜「あさりと切干大根のからし醤油炒め」
あさり、切干大根、人参をからし醤油でさっと炒め、炒りごまで和えています。
エネルギー 259kcal
たんぱく質 20.0g 脂質 6.9g
炭水化物 30.2g 食塩相当量 1.9g
特定原材料等 乳成分・小麦・大豆・ごま・さけ

1包装あたり

ビーフストロガノフ

●主菜「ビーフストロガノフ」
牛肉、しめじ、玉ねぎを沢山使った食べ応えのある一品。赤ワインも一緒に入れて煮込むことで、コクのある味わいに仕上げました。
●副菜「温野菜」
野菜そのものの美味しさを楽しめる温野菜は、ビーフストロガノフと一緒に食べていただくのもおすすめです。
●副菜「えびとアスパラガスのマスタード和え」
粒マスタードを使い、プチプチとした食感も楽しめるほんのりピりッとした和え物です。
エネルギー 283kcal
たんぱく質 16.8g 脂質 13.0g
炭水化物 23.3g 食塩相当量 2.4g
特定原材料等 乳成分・小麦・えび・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんご

1包装あたり

四川風よだれ鶏

●主菜「四川風よだれ鶏」
スチームで仕上げた鶏胸肉ともやし、キャベツ、人参に、ピーナッツや豆板醤、すりごまを使った特製のピリ辛タレをかけました。
●副菜「野菜の山椒オイル蒸し」
帆立の煮汁と山椒でつくったドレッシングを野菜にまとわせました。
●副菜「切干大根とわかめの中華和え」
歯ごたえを残した切干大根とわかめを中華風に仕上げています。
エネルギー 267kcal
たんぱく質 23.9g 脂質 11.8g
炭水化物 15.9g 食塩相当量 2.4g
特定原材料等 小麦・落花生・大豆・ごま・鶏肉

1包装あたり

Aセット

¥9,936(税込)

セット内容

  • 山椒だれの豆腐入り鶏だんご
  • えびとかぶのグラタン
  • チキンカツの和風玉子とじ
  • 酢豚
  • カラスカレイのプロバンス風ソース
  • 粒マスタードのポークソテー
  • 白身魚の黒酢中華あん
  • 豆腐入りデミソースハンバーグ
  • 牛肉とこんにゃくの芋煮
  • さばのゆず味噌煮

Bセット

¥9,936(税込)

セット内容

  • えびとよもぎ生麩のチリソース
  • 枝豆とひじき入り照焼ハンバーグ
  • 広東風チンジャオロース
  • 鶏胸肉とカシューナッツの中華炒め
  • 鮭の香草焼き
  • トマトソースのチキンカツ
  • 鯖のねぎ醤油だれ
  • 鶏肉の甘酢煮込み
  • 肉豆腐
  • ミートボール きのこ入りホワイトソースがけ

Cセット

¥9,936(税込)

セット内容

  • ぶり大根
  • ヤンニョムチキン
  • 治部煮
  • 鶏つくね大根おろし
  • 小あじの南蛮漬け
  • トマト入り麻婆豆腐
  • 豚肉と野菜の酒粕煮
  • 鮭のちゃんちゃん焼き
  • ビーフストロガノフ
  • 四川風よだれ鶏